寒水の掛踊
ユネスコ世界無形文化遺産に指定された、
明宝寒水地区の伝統行事
寒水の掛踊(かのみずのかけおどり)は、岐阜県郡上市明宝寒水に伝承される風流の太鼓踊です。毎年9月第2日曜日とその前日に、氏神である寒水白山神社の祭礼で奉納されます。
踊り手たちは役者と呼ばれ、シナイと呼ばれる長さ3.6mの花飾りを背負った拍子打ちをはじめ、様々な扮装をした役者が参加します。神社で踊る際は、4人の拍子打ちが庭の中央に、その他の役者たちは外側で円陣を形作り、囃子(はやし)と掛け合いの歌に合わせて踊ります。
地元では300年の歴史があると言い伝えられていて、寒水で掛踊が奉納された最古の記録として、天明元年(1781)の年記のある文書「当村氏神白山大権現祭礼之覚(写)」が確認されています。
開催日時
毎年9月第2日曜とその前日